HomeJournal

一点一点大切に仕立てられている つちや織物所の「変わり織 巾着」

Journal

こんにちは。

立春も過ぎ、春の始まりとも、1年の始まりとも言われています。

この日に何かを始めたり、新しく買うのも良いと言われています。

そんな時期にgullam.life&arts.でおすすめするのが

つちや織物所さん「変わり織り 巾着」。

つちや織物所の土屋さんは、奈良で綿畑を持ち、綿を育てるところから始めています。

綿花を実らせ、その綿を1つ1つ収穫。

綿をほぐし、棒状にしてから糸紡ぎ。

そして織り機を使って一段一段と布にしていきます。

手間と時間を惜しみなく使い、

全ての工程で人の手を介して制作されているつちや織物所さんの土屋さん。

そのつちや織物所さんで作られた「変わり織り 巾着」

変わり織りで織られた布が使われた印象的な巾着です。

その柄はとても小気味良くリズミカルな柄で美しく

風合い豊かな布が使われております。

手紡ぎならではの布の凹凸が心地良く、優しい手触りが特徴。

巾着の裏と表が織りの違う柄で楽しめるのも嬉しいです。

色合いもシックで落ち着いているので、どんな服にも合わせやすく

お財布、携帯、コスメポーチもしっかりと入る大きさ。

紐の長さも長めで、手持ちでラフな感じで持ったり、肩に掛けてショルダーバックとしてもお使い頂けるので、

その日のスタイルや気分で持ち方もアレンジ出来ます。

一点一点、大切に仕立てられたつちや織物所さんの「巾着」

大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

gullam.lfie&arts. では、つちや織物所さんの他の作品も手に取りご覧いただくことができます。

まだまだ寒い日が続いてますが、

gullamの庭には梅の花が咲きほころび

梅の花と甘い香りと。一足先に春を感じることができます。

お近くにいらした際には、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。

今週末の土曜日、日曜日は営業しております。

心よりお待ちいたしております。

何気ない「日常」を日用品を通して、少しでも「素敵」になりますように。

gullam.life&arts.はそんな想いで、

心地よい時を共に刻める

作家や職人が拘って制作された「道具」や「作品」「モノ」をご提案をさせて頂いております。

今日も素敵な1日を。

kanako