【 中津箒 】 煤払い箒. 01.( 小 )
中津箒中津箒 ( 神奈川県 / 愛川町 )
中津箒は、伝統的な技術をもとに、現代の生活にも合うように作られた箒です。
神奈川県愛甲郡愛川町中津(旧 中津村)には、150年ほど前から箒作りの技術が伝えられてきました。
中津箒では、その技術を発展させ、生活のさまざまなシーンで役に立つ箒を作っています。
材料のホウキモロコシは農薬不使用で自社生産し、製造工程はすべて職人による手作業です。
箒の穂先は素材の柔らかさを活かすために一本ずつ丁寧に揃えて使用しています。
使い込むほどに手に馴染み、畳やフローリングを傷つけることなく、チリやホコリをやさしくかき出します。
柔らかい穂先が特徴の煤払い箒。
ハタキのように棚などの埃を払える箒です。
電化製品の上、物の隙間などの埃をやさしく払ったり、
少し高いところなどの埃をハタキのように軽く叩くように払う事もできます。
また穂先を寝かせて使うことで広い面の埃を払う事もできる箒。
中津箒では編みの素材として、昔ながらの針金に加え、天然染料を用いた綿糸を使用。
つくり手による手染めになりますので、個々の風合いが特徴です。
手仕事の詰まった佇まいが美しいので、
見えるところに吊るして置いておきたい。と思わせる箒。
ちょっとの埃やゴミなどは、箒の出番。
サッと掃いて綺麗で気持ちよい空間に。
箒のある暮らしをぜひ始めてみませんか。
PRODUCT DETAILS
長さ : 全長約 45 cm
原材料 : ホウキモロコシ・針金・綿糸
綿糸の染め:ホウキモロコシの種染め
*商品はすべて手作業で制作している為、1 点 1 点大きさや風合いが異なる場合があります。また、経年変
化で草及び糸色の自然退色がありますので予めご了承ください。
*日光や空調の風が直接当たる場所などでは退色が早まりますのでご注意ください。退色によって草の性質が
変わるものではありませんので、ご使用には問題ございません。
10,000円以上お買い上げので送料無料こちらの商品は、入荷分のみの販売となります。
こちらの商品についてのお問い合わせ









