HomeJournal

伴 哲生 の【 きなりコップ・大 】

Journal

こんにちは。

今日もとても気持ち良いお天気の葉山。

だんだんと新緑が深まり、山々の色合いがとても綺麗になってきました。

本日は、金属工芸作家である伴 哲生さんの【 きなりコップ・大 】をご紹介します。

大学を出て仕事に就いた時に錫とじっくり向き合う機会があり、金属の中でも錫だけが持つ色味やモノ自体の「やさしさ」を感じ、魅了された錫で制作されている伴 哲生さん。

金属加工のきちっとした部分をぬきながら、

金属で出てくる新しい表情を面白さとして見つけて取り入れていくように心がけて制作されています。

その想いで制作されている伴 哲生さんの作品は、

独創的で個性的ながら、金属なのに優しく繊細で柔らかみある作品。

自然にできた揺らぎや擦れも取り入れた作風ゆえの佇まいは、

一目見た時から虜になります。

伴哲生さんの錫色は、マットな質感でありながらサンドブラスト加工により細かい粒子の美しい輝き。

錫に変色を施し色づいた黒と磨きがかけられていないマットな質感の錫色と色合いの調和が、

伴哲生さんならではの独創的な雰囲気が印象的です。

また、縁を磨きをかけることにより光の輪が光の輪が全体を引き締め、華やかさをもたらしています。

この大きさはgullam.life&arts.のオリジナルサイズ。

350ccの缶を2回くらいで注いで飲める大きさに制作してもらいました。

錫は飲み物を注いだ瞬間から”まろやか”にしてくれると言われているのも特徴の一つ。

お水やお茶、アイスコーヒーなどのソフトドリンクも、

錫で頂くと雑味がなくなり優しい味になり、

またビールを注ぐと、きめ細かい泡がたち、

クリーミーな泡も堪能できます。

もちろん他のアルコールも、いつもよりも美味しく頂けます。

また熱伝導性も優れているので

冷たい飲み物は、長い時間冷たく美味しく頂けます。

これからだんだんと暑くなる季節。

冷蔵庫で少しだけ冷やしてからお使い頂くと

より飲み物がキンキンに冷えて、美味しく頂けます。

大切な方へのプレゼントとしても、とてもおすすめの逸品です。

gullam.life&arts.では、伴 哲生さんの他の作品もご覧頂けます。

葉山の爽やかな風を感じながら

ドライブやお散歩がてらに、お気軽にお立ち寄り下さい。

心よりお待ち致しております。

当店は目の前に駐車場3台ございます。

何気ない「日常」を

日用品を通して、少しでも「素敵」になりますように。

gullam.life&arts.はそんな想いで、

心地よい時を共に刻める

作家や職人が拘って制作された「道具」や「作品」「モノ」を

ご提案をさせて頂いております。

今日も素敵な1日を

Kanako